7月2日から、那覇市議会選挙が始まりました。
私は那覇市民ではないので、投票権はありませんが、
私が先月制作していた中村圭介さんのPR映像が公開されました。
撮影4時間、制作期間3週間です。
After effectsで映像を加工し、
Photoshopで手書きアニメーションを描き、
illustratorでテロップを作りました。
音楽も書き下ろしました。
耳になじみやすい爽やかなものを制作しました。
この記事のときにみんなに協力してもらい録音しました
http://matsunomunetaka.com/post-457
みんなありがとう!
初めて政治家のPVを作りました。
コンセプトは「政治に関心がない人」に見てもらいたい。
そのために、「分かりやすさ」と「ワクワク感」を重視しました。
かくいう私も「政治に関心がない人」の1人です。
どのような表現がいいのか試行錯誤しました。
「なんだか楽しい」雰囲気を表現するって、とても難しい。
今回、モーショントラッキングを使って、初めて手書きアニメーションを合成しました。
技術的にはまだまだですが、とても好きな質感なので、
今後も使っていきたいと思いました。
テロップもこだわり出すと、きりがない。
文字やアニメーションを、一つの世界観にまとめていくのは結構大変だと実感。
最後の「さぁ、2期目。」のテロップは、
中村さんに「ほっともっと」のCMっぽいねと言われた。
まさにそのイメージで作ったので、成功だ。笑
選挙特設サイトはこちら→http://www.nakamurakeisuke.com/2017special/
選挙活動は8日まで、9日が投票日だったかな。
中村さんファイト〜!
那覇市議会議員 中村圭介【ひろげよう市民の手によるまちづくり】